令和5年5月12日(金)
奈良県中小企業会館(技能検定合格証書交付会場)への一時車輌進入規制について
令和5年5月16日(火)午後、行幸啓の関係から、一時、会館への車輌の出入りが制限される可能性があります。
つきましては、車輌でお越しの際、出入りが一時制限される場合があることについてご了承をお願いいたします。
令和5年4月14日
「第61回技能五輪全国大会奈良県予選大会(造園職種)」のご案内
令和5年4月14日(金)
参加申し込みはこちら↓
令和5年4月14日(金)
令和5年度前期技能検定 人数制限職種(作業)の受付状況について
下記の職種(作業)については記載の人数が受付可能です。
(受付状況を当ホームページに更新するまで、時間を要する場合がございます。
定員に達し次第、受付を終了させていただきますのであらかじめご了承ください。)
金属熱処理
(一般熱処理作業作業)
(浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業)
(高周波・炎熱処理作業)
3作業1級合わせて 残り5名
建設機械整備(建設機械整備作業)
残り0名
※実技試験の受付は終了しました。
※学科のみの受検は可能です。
家具製作(家具手加工作業)
建具製作(木製建具手加工作業)
2職種 合わせて 残り1名
酒造(清酒製造作業)
残り7名
塗装(建築塗装作業)
残り11名
塗装(噴霧塗装作業)
残り1名
令和5年1月24日(火)
令和4年度新入社員研修を開催します。
令和5年1月10日(火)
令和4年度職業訓練指導員講習(48時間講習)の実施について
令和5年1月5日(木)
令和4年度後期技能検定受検票の発送完了について
令和4年度後期技能検定受検票の発送が完了いたしました。
未着の方がいらっしゃいましたら当協会までご連絡をお願いいたします。
令和4年12月16日(金)
令和4年度後期技能検定の日程について
技能検定の確定した作業別実技試験日(製作等作業試験)を掲載いたしました。試験日程が近い順に受検票を送付いたします。
2022/11/8
第32回奈良技能フェスティバルを開催します!
奈良技能フェスティバルとは、子供やその保護者、若年者に対して技能の素晴らしさや技能者の魅力を発信・啓発することで、ものづくりを身近なものと感じてもらうとともに、県内における技能尊重機運の醸成を図るイベントです。
当日は、小中学生向けに熟練技能者(マイスター)が指導する「ものづくり体験教室」が実施し、いろいろな仕事のものづくりを体験していただけます。(体験無料)
また、匠がつくる「技の一品」の展示・販売が行われ、工業系の高等学校の特別出展、さらに専修学校各種学校連合会加盟校からの出展など、盛りだくさんな内容となっております。
このイベントは3年ぶりの開催となりますが、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、安全安心な運営を心がけ、「若者へつなぐ匠の技」を合い言葉に県内の各技能士会・職域団体・職業訓練機関などが結集して開催いたします。
ぜひ、ご来場ください。
1.開催日
令和4年11月20日(日) 9時30分~16時30分
2.会場
奈良県庁舎前回廊及び奈良公園バスターミナル
3.内容
(1)小・中学生向けに熟練技能者によるものづくり体験教室(建具・印章・室内装飾・美容・日本調理・和裁・広告美術・洋菓子・フラワー装飾 計9)
(2)匠がつくる「技の一品」の展示・販売(各団体・機関から出展 計11)
(3)県内工業高等学校による催し(計3)
(4)奈良県専修学校各種学校連合会加盟校による学校体験・説明会(計7)
事業内容に関するお問い合わせ
奈良技能フェスティバル実行委員会
事務局:奈良県職業能力開発協会(TEL:0742-24-4127) 竹村・隈園・中川
奈良県雇用政策課能力開発係(TEL:0742-27-8834) 髙橋・一谷
2022/11/8
詳細については以下をご確認ください。